要介護5の義母を在宅解雇して13年目。
現在の家に引っ越してきてから3年が経ちその間ずっと元気に過ごしていた義母が、先週から久しぶりに風邪をひいてしまいました。
以前は年に数回は何かしらの体調不良があったのですが、今の家に引っ越してからは介護環境も整い出したおかげで、3年以上元気で病院のお世話になることもなく過ごしていたのです。
そんな義母が2週間ほど前から咳が出るようになり発熱。38度前後まで上がり、1度咳が出ると連続で出て止まらなくなりとても可哀想な状態になりました。
やっと最近、咳も治まってきて平熱に戻りました。何とか無事切り抜けられて良かったです。
高齢者の風邪はほんとうに怖いものです。
ちょっとした風邪から肺炎になり最悪死にまで至ることもありますので特にこの冬は注意したいです。
この後は風邪をこじらせた義母が病院の世話になることもなく最短で治ったわけですが、今回の経験を通してつくづく在宅介護には大事だなぁ〜と思えた事が4つありましたのでご紹介したいと思います。
義母が風邪をひき 大事だと思った事

1.担当のお医者さん
現在義母を診ていただいている在宅担当のお医者さんはとても素晴らしく使命感に満ち溢れた方です。
こちらの先生がいるおかげで義母も長年元気で過ごせているといっても過言ではありません。義母のバイタルがおかしくなった時や、今回みたいに急に咳がで出始めた時など電話をすると昼夜問わず出てくれます。いつでも繋がるという安心感があり要介護5の義母にとってはとてもありがたい存在で心強いです。
また薬を出してくれる時も最初から強いものを出さず義母の体に負担をかけないようなものから処方してくれ、患者の事を気遣った診察も気に入っています。
2.担当の看護師さん
先生の病院の看護師さんではないですが、週に4回訪問看護にきてくれます。何かあれば先生と連絡をとって様々な処置をしてくれます。手技もとても上手で適切な処置をしてくれ、義母のバイタルを保ってくれています。
まさに白衣の天使です。
3.担当の薬局さん
先生が処方してくれると緊急の時にはすぐにその日に薬を自宅まで持ってきてくれます。義母は腸瘻をしているので粉末にしてすぐに対応してくれ助かってます。こちらも有難い存在です。
4.介護ヘルパーさん
日々日勤・夜勤で入ってくれている現在のヘルパーさん達は、どの方もとても義母に優しく誠実で真面目な人ばかりです。
普段からうちで組んでいる介護プログラムをしっかりと遂行してくれ、それ以外にも義母に対して髪をかわいく結ってくれたり、部屋の温度調整をしっかりしてくれたりと、よく看てくれていて頼もしいです。
最後に
今回義母が久々に風邪をひいてしまいました。咳が止まらず焦りましたが、先生をはじめ各介護スタッフの皆さんが早急に対応してくれ何とか入院せずに無事治りました。
今回のこういった一連の連携プレーを目の当たりにして、本当にありがたい存在でみんなのおかげでまた元気な義母に戻ることができ感謝の一言です。
ここに来るまでには過去のスタッフたちには散々ひどい目に遭い入院ばかりしてきましてが、しっかりとしたよいスタッフがいれば在宅介護でも充分に看ていけると思いました。
素晴らしい現在のスタッフの方々に出逢えて感謝感謝です。
あとは少しでも義母には長生きして欲しいと願うばかりです。
人の出会いは大切にしたいと思えた出来事でした。
コメント