ただいま編集中です。大変見づらくなっており、ご迷惑をおかけ致します。もうしばらくお待ち下さい。

インフルエンザを予防するための基本事項!周りに増えてきたのでもう1度再確認!!

IMG_8675

今年2019年は僕の勤めている職場でインフルエンザにかかった人が現在8人います。

酷い人だと去年A型・B型と2度かかり、それに凝りインフルエンザの予防接種を受けましたが、また今年A型にかかってしまいました。
僕の部署でも1人出てしまいました。
彼は6人家族で毎年しっかりと予防接種を受けていて、家族は誰1人かかっていないのにA型にかかってしまいました。
本人は普段から気をつけていて仕事中もずっとマスクをしていますし、手の消毒もマメにしています。
どこから感染したのかは分かりませんが、本人も周りもビックリです。
今年は全国で特にインフルエンザが猛威を振るっているようで、連日テレビでもニュースでやっていますが、もう1度予防するための基本を確認しておきたいと思います。
インフルエンザの感染経路を知る
インフルエンザにかかった人が咳やくしゃみで口から発生される飛沫感染が主なようです。
公の場に出る場合にはマスクをつける事を心がけましょうね。
僕も通勤時、特に電車に乗る際には必ずマスクは着用しています。
うがい・手洗いをこまめにする
ドアノブや電車のつり革など他の人が触る部分に菌が付いていて、それらを触った自分の手で目をかいたり食事をする時なども注意のようです。
しっかり手洗いとうがいをするようにしましょう。
やりすぎるほどやった方がいいと思います。
また消毒液も有効なようですよ。
僕はアルボナースで消毒しています。
自宅にも会社にも置いてありますのでこまめにやっています。
IMG_5016
部屋内は加湿を充分にする
うちは特に高齢の義母がいますので、義母の部屋には加湿器を2台置いて充分に加湿をしています。
また僕達の部屋にも置いていて寝る時は必ずつけて寝るようにしています。
栄養をしっかりとり休息をとる
疲れている時には早めに寝るようにしています。
疲れている時って案外かぜをひきやすくなりますよね。インフルエンザにも体力・英気を養うことは大事ですよね。
最後に
僕は毎年インフルエンザの予防接種は必ず受けています。しかしここで受けているからといって全く防ぐことはできないみたいです。
万が一インフルエンザにかかっても予防接種を受けてない人よりは症状が軽くなる程度で完全には予防できないようです。
ここで気をつけなければならない事は、僕みたいに予防接種を受けていてインフルエンザに感染し症状が普通の風邪のような事もあるようなのです。
ただの風邪だと思い公の場に出て、実はインフルエンザに感染していて周りに散らしていることもあるようです。
お互いに注意したいですよね。
上記にあげたような基本の事はしっかりと毎日心がけていきたいです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次