家で簡単に生ビール!!プレモルの景品で美味しい泡を作れる【神泡サーバー】!!!

当ページのリンクには広告が含まれています。

家での晩酌はいつも第3のビール。

でもたまに良いビール!?を買って飲むのが楽しみの1つでもあります。
この前、久しぶりに自分へのご褒美だ!と、なんだかんだ理由をつけてプレモル(プレミアムモルツ)を買いに行った時。
イオンの酒屋さんだったのですが、プレモルを棚から取ろうとした時に突然!!!笑顔のハッピを着たおじさんが話しかけてきたのです。
「今ならキャンペーン中で、6缶セットを購入するとサラダ油と神泡サーバーが付きますよ!!」
と言われ迷いなく500ml×6セットを買ってしまいました。
本当に作れるの!?
と疑問を抱きながらも、作れたらラッキーと思いながら帰りました。

これが・・・

かみ!
カミ!!
!!?
その神泡サーバーという代物です。

FullSizeRender
缶にピタリとハマるみたいです。

FullSizeRender
見た目はなんかカッコいい!!

FullSizeRender

箱の裏面には作り方が書いてあります。!!
缶にサーバーをはめてビールを6分目まで注ぎ、チョロチョロ出しながらレバーを上下に連打。
なんか作業自体はチマチマした感じでカッコ悪そうです。

FullSizeRender

早速開封!!
サーバーの色は、まさにプレモルカラー♪
FullSizeRender
素材はプラスチックですが、見た目はリッチ感があります。
FullSizeRender

早速説明書通りチマチマした作業をすると、何といとも簡単にきめ細かい泡が作れました。

IMG_8537
これぞ神泡!!

IMG_8539
注意があります。
サーバーを缶に取り付ける時に、しっかりはめないとコップに注ぐ際に接続部からこぼれました。
もったいない×2
これはプレモルだぞー!
ということでガッチリとはめようとしたら、缶が潰れてしまったのです。
FullSizeRender

潰れないではめるコツを見つけたので、ここでご紹介致します。
【缶を潰さないでサーバーを取り付けるためのコツ】


サーバーはシャカシャカ部分の上部と、平らな土台の
下部の2パーツに分離できます。
そこで平らな土台の下部パーツだけで取り付けるのです。
この状態だと平らな部分がほとんどなので、缶のふち側を、手のひらの付け根あたり全体で上から下へ垂直に力を加えると、缶を潰せずに取り付けられるのです。
FullSizeRender

まとめ


こちら景品で付属していた神泡サーバー。
いつまでキャンペーンなのか分かりませんがいいですよ!
作業自体はシャカシャカシャカシャカしないとですが、泡が本当にきめ細かいです。
口に入れた瞬間、とても柔らかくクリーミーな泡が口をやさしく包み込みます。
これぞまさに
神泡!!
家で簡単に作れます。
試しに第3のビールでもやりましたが、もちろん神泡でした。
味は第3のビールですが・・・
でも気分が全然違います。
店頭で見つけた方は、ぜひゲットすることをおススメ致しまーす!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次