去年は行けなかったので今年こそは初詣に行ってきました。
正月の連休は介護の関係と混んでいそうだったので、1月第2週目の週末に行きました。
場所は家の近くの
【船橋大神宮】
です。
最寄駅に京成本線の大神宮下という駅があるので、てっきり船橋大神宮だと思っていたのですが、正式名は意富比神社(おおひじんじゃ)と言うそうです。
船橋大神宮はその大神宮下駅から徒歩5分ぐらいの場所にあります。
こちらがその船橋大神宮の正面玄関の鳥居です。
まっすぐ一直線に本殿へと参道が繋がっていて、とても気持ちいいです。
まだ1月の2週目だったからなのか出店も何店か出ていました。
いい匂いが立ち込めています。
しばらく参道を進んでいくと右側に土俵がありました。
年に何回か相撲大会も開かれているみたいですよ。
なかなか目の前で見れる機会はないですよね。
拝殿に到着です。
今年の抱負や願い事をしてきました。
要介護5の義母と僕達のお守りを購入。

結果は・・・
何と!!
大吉です。
今年はいい事があるぞ!!
こちらのおみくじは8種類の縁起物のお守りも入っています。
ちなみに熊手でした。どうやら熊手は運や財をかきこむ縁起物みたいです。
早速お守りとしてサイフに入れました。
最後は入ってきた参道と反対の方から出ました。
昼前に初詣に行き、ちょうどお腹も減ってきたので近くにある行列のできるお店でランチをとりました。
お参りに行った方は帰りに寄ってみるのもいいかもしれませんよ!
大神宮から2〜3分くらいの場所にありますので、お参りの帰りにはオススメかもしれません。
帰りに寄ったランチ情報
行列が出来るお店のかつ丼を食べて来たぞ!食レポ 船橋【キッチン直】⇒記事を読む
行列が出来るお店のかつ丼を食べて来たぞ!食レポ 船橋【キッチン直】⇒記事を読む
船橋大神宮(正式名称:意富比神社)
【場所】京成本線の京成船橋駅から1つ目の駅、大神宮下駅から徒歩5分程です。
快速に乗ると停まらない駅なのでご注意ください。
コメント