本っていいですよね。
人それぞれその時の年齢や状況・立場の違いで、ピンッとくる本が違います。
『この言葉が心に響く』
『あの考え方が参考になる』
『こういう方法があるんだぁ〜』
などなど。
本は色々教えてくれ確認も出来たり冒険したり悟ってくれたり教養を広げてくれたり…
ある程度時間が経ってから読み返したりすると、その時には分からなかった事が理解出来たり、こういう事だったんだぁ〜という新しい発見に出逢ったりもします。
その繰り返しで知りたい事・やりたい事など新たな好奇心が出てきてどんどん変化していく自分にも気づかされます。
インターネットだけでは出逢えない物が本には無限大にあるようにも思えます。
ここで書く書評は読んだ当初の私の意見・感想であり、後で読み返すとまた違った思いが出てくるかもしれませんが、自分なりのその時の感想を紹介したいと思います。
それでは
【今日のお気に入りの1冊】
アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書 比嘉研仁・染谷昌利

ブログで稼ぐ。いったいどういう事だ!!??
と全く分からない初心者からでもゼロから説明してくれている本になっています。
初心者と先生との会話形式になっていて、初心者の素朴な疑問や考え方を、先生がその都度大事な事を教えていくという、とても分かりやすい内容です。
初心者が少しずつ成長していく中での、その時のレベルでの思い込みや考え方を、しっかりとサポートしてブログから収入を得るまでの過程を載せています。
これからブログを始めたい人からブログを収益化したい人、またはブログで生計を立てたい人まで幅広い人向けです。
ブログで稼ぐためには何が大事なのか、テクニックというよりはもっと内面的な部分を教えてくれる1冊です。
テクニックも大事ですがブログを書く上での大事な事や考え方を、先生がしっかりとサポートしてくれます。
しっかりしたブログを作るための基本の考え方から脱線しないように、軌道修正してくれる先生があなたもサポートしてくれるでしょう。
初心忘るべからず!!
コメント