今年2019年も明けました。
この記事は2019年1月1日に書いています。
昨日の大晦日は毎年恒例の妻と要介護5の義母と3人で家で年越し。
毎日夜勤のヘルパーさんが入っていますが、この日ばかりは休んでもらって3人で朝まで一緒にいます。
毎年、紅白歌合戦を観てその後のゆく年くる年。
この2つの番組は昭和から変わらずでいいですよね。
ゆく年くる年のあの静かな感じもたまりません。各地方の神社やしきたりが、最近では忘れられている日本の大切な文化を思い出させてくれます。
その後はさだまさしの番組!
これも面白い。彼は会話がとても上手ですよね。気づくと引き込まれて見入ってしまいます。
そんな感じで夜中まで義母の部屋でテレビを観ながらダラダラ。
やっぱり年越しの時は昭和の雰囲気にどっぷり浸かります。
そして年が明けた朝はいつものように僕は走ります。眠くて寒いですが走ります。
今年も介護とランニングと頑張りますよ。
あっそうそう忘れかけている題名にも入っているギター。
去年はたまにしかさわれなかったので今年は頑張ってもう少し触れたいと思っている元旦です。
時間と普段の生活に疲れて中々気力が起きませんが、何とかしないと・・・
早朝のランニングとその時に拝んだ初日の出はこんな感じで〜す♪
コメント