僕は音楽が大好きですが、現在の仕事や生活のリズムだとなかなかゆっくり聴く時間が取れません。
週末ランナーの僕は走りながら聴く時間は音楽に没頭できる至福のひと時でもあります。
2時間弱の時間に録りためた曲をシャッフルで流し、次に何が流れるか分からない状況でかかってくる曲はワクワクします。
また最初から最後までしっかり聞いてなかったような曲もじっくり聴くと新しい発見だったり新たな魅力に出逢います。
ブルースロックが好きですので少々偏りがあるかもしれませんが、和洋・新旧・ジャンルを問わず私がいいと思った曲は取り込んでいます。
その中からその日聴いた良いと思う曲または印象に残った曲を紹介したいと思います。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
それでは
僕が20歳の時に彼のライブ映像を観て一目で虜になったギターリストRory Gallagher。
彼は70年代から活躍するギターリストですが、自らギターを弾きながら歌っています。
塗装がほぼはげ落ちたボロボロのストラトキャスターを持ち、パワーあふれる歌声とギターに一発でノックアウトです。
基本3ピースのバンドでやる彼の演奏は、とてもパワフルアンドエキサイト!
そうこちらの曲もとてもスピード感がありノリノリにのせられてしまいます。
3ピースとは思えない演奏で圧巻です。
ギターをやっている人には是非聴いてもらいたい曲です。
今の時代は昔と違っていいですよね。
スマホ1台あれば簡単に聴ける時代です。
こちらのRory Gallagherは昔はどこのレコード屋にも置いているアーティストではありませんでした。
ですからレコードやCDが置いてある店を探しては、あった時の喜びは大きかったことを思い出します。
そう考えると今簡単に手に入るこの時代は、そういう体験が少なくなっていますがどっちがいいのか分からなくなってきますね。
まぁそういう時代を体験したオヤジの僕は、そういったアルバムを手に入れる喜びや発見が味わえてよかったと思えます。
だからこそ余計に一人一人のアーティスト・アルバム・音楽と大事に聴いていたような・・・
そんなことをふと思い出してしまった曲でもあります。
コメント