僕の義母は要介護5の寝たきりで、気管切開になってから5年が経ちました。
在宅介護を始めて13年目。
気管切開をしているご家族は喀痰吸引が必須ですよね。
僕達も最初はドキドキしながら吸引のカテーテルを恐る恐る気管切開に入れ、喀痰吸引をしていたのを思い出します。
今ではすっかり手慣れたもんですが、喀痰吸引が必要な気管切開をしている人は最も命に関わる問題ですよね。
痰が上がってきて吸引してあげないと、最悪死に至ります。
そんな喀痰吸引に使う吸引器。
メインはいつも義母の横にありますが、万が一故障したり、停電になったりしたら・・・
ゾッとしますよね。
大変なことです!!
そんな不安を解消するために僕達はポータブル型吸引器も用意しています。
これいいんです!
その名は
【BLUE CROSS エマジン おもいやり3WAY-750】
- コンセントから
- 車のシガーソケットから
- 充電ができる
なんと素晴らしいのでしょう!
これは本当に重宝します。
僕達は何かの時の停電時や故障時に備えて常に充電満タンの状態で備えています。
吸引ができないと義母の命が関わる問題なので、これさえあれば安心。
あとは義母は腸瘻をしているのですが、腸瘻のペグ交換を年に2回病院に行きやっています。
その時にも携帯し介護タクシーの中や病院で待っている時に痰が上がったらスイスイと吸引。
小型ながら吸引力もしっかりありますし、軽いし充電されていればいつでもどこでもOK!
チョットお値段が高いですが、命はお金に変えられない。
強い義母の味方です。
残念ながら現在発売はされていないようですが、同じような別の機種もいろいろ出ているみたいです。
在宅介護をやっている方は、1度検討されてみてはいかがでしょうか?
何より備えあれば安心できるのがいいですよね。
コメント