習慣をしっかりと身につければ人生も変わる!習慣の習得法【今日のお気に入りの1冊】

当ページのリンクには広告が含まれています。
本っていいですよね。
人それぞれその時の年齢や状況・立場の違いで、ピンッとくる本が違います。
『この言葉が心に響く』
『あの考え方が参考になる』
『こういう方法があるんだぁ〜』
などなど。
本は色々教えてくれ確認も出来たり冒険したり悟ってくれたり教養を広げてくれたり…
ある程度時間が経ってから読み返したりすると、その時には分からなかった事が理解出来たり、こういう事だったんだぁ〜という新しい発見に出逢ったりもします。
その繰り返しで知りたい事・やりたい事など新たな好奇心が出てきてどんどん変化していく自分にも気づかされます。
インターネットだけでは出逢えない物が本には無限大にあるようにも思えます。
ここで書く書評は読んだ当初の私の意見・感想であり、後で読み返すとまた違った思いが出てくるかもしれませんが、自分なりのその時の書評を紹介したいと思います。
それでは


【今日のお気に入りの1冊📖】 

【ぼくたちは習慣で、できている。】佐々木典士

IMG_7919
習慣。
侮れない言葉です。
何も意識する事なくやっている習慣。
いい習慣・悪い習慣が人それぞれあると思います。
僕も毎晩仕事から帰宅すると、まずお風呂に入り一杯やってしまう。
当たり前のように飲んでしまう。
そしてそのあとはダラダラ。
これは悪い習慣ですよね。
また、行動以外にも意識や考え方も習慣により影響します。
まさに帰宅して仕事を1日頑張ったから、お疲れ様の一杯っていう考えは、意識的にも悪い習慣です。
この侮れない習慣。
頭で考えずに無意識に動き自然に出来る事、また意識や考え方の習慣を上手く利用すれば、もっと有意義な日々や人生を送れるのではないかと思います。
しかし新しい習慣を身に付けること、悪い習慣を断つことは難しいことです。
最終的に意志の強さと言ったらおしまいですが、なんとかならないものかと思っている時に、この本が目に入りました。
内容は僕のこんな疑問にドンピシャに当てはまり、かなり参考になりました。
習慣を上手に身に付ける方法や概念・習性などあらゆる角度から分析をしています。
また成功例・失敗例を具体的に上げ、原因や理由なども解説しているので、スイスイと入ってきます。
習慣を上手に身につけて、来年からは新しい自分を築き上げるにはピッタリの本だと思います。
今年も1ヶ月を切りました。
この本から習慣を身につけるためのノウハウを学び、新年は良いスタートを切れるように、今のこの時期に読んでみるのもいいかもしれませんね。
最後に、こちらの本に載っている印象に焼き付いた言葉をご紹介しようと思います。

【心は、習慣でできている】

心を変えれば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。
〜ヒンズー教の教え〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次