実話・こんなヘルパーは気をつけろ!今までみてきた【おかしな介護ヘルパーたち】〜格好(ファッション)にプライドをもつ介護ヘルパー・後編〜

当ページのリンクには広告が含まれています。
前回からの続き
前回までの記事
うちには義母の介護マニュアルを作成して、どのヘルパーさんにもその手順通りにお願いしているのですが、このヘルパーは覚えがとにかく悪い。

マニュアルをしっかり復習してきて下さいとお願いしても毎回覚えてこない。

覚える気がないのかと思えるほどひどいのです。
前回でも言いましたが、この時の僕達の状況はまだ看てくれるヘルパーがほとんどいなく、藁にもすがる思いでした。
何とか覚えてくれれば、うちらも休める時間が持てる!!の一心で根気強く辛抱しました。
しかし、この人は駄目だぁ〜〜⤵︎⤵︎と思った瞬間が訪れたのです。

それはある日に、たまたま言い忘れたことがあったので義母の介護中に部屋に入ったら、とても分厚い看護辞典みたいなものを椅子に座って読んでいるではありませんか!!!!!

1149696
それも気取って・・・
はぁ〜!?
看護師目指してんのぉ〜!?
介護の基本もできないで〜!?!?
お前は何者だ!?

一瞬、なんの事か分からなくなりました。

医者か研究者が分厚い辞典で何かを調べているような光景だったのです。
そんな読む暇あったら、義母の介護マニュアルを読んでしっかり覚えてくれよ!!

と思うのは自然なことです。

もうさすがに、こんなトンチンカンで恰好だけ気にして中身の伴わない人には無理です。

ついていけません!!

さようなら。

まとめ

最初から恰好をみておかしいとは思っていました。

介護をやる恰好ではないのです。

どこかの会社のちょっとお偉いさんの私生活のカジュアル的な服装というのでしょうか。

デパートに入っているような服屋さんのマネキンが着ているような恰好でした。

それでもしっかりと義母の介護をやってくれれば良かったのですが、全くだめでした。

覚える気もないし、気にするのは自分の恰好だけという印象です。

この当時、僕たちは介護環境が全く整っておらず、頼めるヘルパーさんもほとんどいないに等しかったので、ギリギリまでこのヘルパーで粘ったのだとと思います。

今は我が家にも10人前後のヘルパーさんが入ってくれていますが、こんな格好をしてくる人は一人もいません。

しっかりと介護を分かっている人はそれなりの服装をしてきますよね。

怒りというよりは苦笑いがでるヘルパーでした。

世にも奇妙な物語です。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次