つや・香ばしさ・ほどよい甘さ 鬼怒川お菓子の城の【かりんとう饅頭】

当ページのリンクには広告が含まれています。
前回に引き続き今回は鬼怒川お菓子の城の【かりんとう饅頭】を食レポしてみたいと思います。

関連記事

かりんとうと聞くと、僕がまだ小さい頃にお袋がよく食べていた記憶があります。
小さい頃に食べてだ時にはあまり美味しいとは思えなく、好きでも嫌いでもない存在でした。
現在この歳になってかりんとうを食べると、小さい頃とは全く印象が変わり美味しいと感じるようになりました。
今思えば、小さい頃は甘いものといえばチョコレートのように、ドスンときく甘さを好んでいたように思います。
大人になって味が分かるようになったのか、歳をとってほどよい甘さを好むようになったのかは定かではありません。
でも年齢を重ねると好みが変わったり、その食べ物の良さが分かったりするってことは誰にでもあると思います。
コーヒーの味が分かったり、ビールの苦味が美味しく感じるようになったりと…
そんなことを思いながら、今回賞味したのは鬼怒川お菓子の城の【かりんとう饅頭】です。
かりんとう饅頭。
いいですよね。
かりんとうプラス饅頭ですよ!
かりんとうの中にあんが入っている。
それだけで甘党の僕には魅力たっぷり。
スポンサードリンク


それでは早速。
IMG_6922
いいですね。
この形と大きさ。

IMG_6921
早速オープンザドア!

IMG_6929
ツヤが何とも言えません。

IMG_6930
形もいい感じで食べやすそうです。

IMG_6932

早速一口。

IMG_6934
あんはギッシリと入ってはいません。

IMG_6935
個人的にはもっとあんこの量を増やして欲しかったです。

IMG_6936
まとめ

こちら鬼怒川お菓子の城の【かりんとう饅頭】は、ツヤ・形・大きさがとてもいい感じです。

見ただけで買いたくなるようなフォルムです。
試食をして気に入ったので買いました。
あんの甘さは控えめですが、周りの生地とバランスが取れていて、一口ごとに美味しく味わえます。
ぼくは甘党なので個人的にはあんの量をもう少し増やして欲しいと感じましたが、そうなると生地とのバランスが崩れて甘さだけが前に出てくるかもしれませんね。
こちらのかりんとう饅頭は1ケ¥110(税込)になります。

日光に行った際には是非食べてみてくださいね。
詳しい情報はこちら→鬼怒川 お菓子の城

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次