【要介護5の在宅日記】毎日いろいろな表情を見せてくれる義母! 日々の記録 2018.8.26~9.1

当ページのリンクには広告が含まれています。
ここ数日、大分秋めいてきました。

朝夕はかなり涼しくなり、今年の夏も一段落です。

このまま秋に突入するのか、はたまた猛暑が再び再来するのか。

在宅介護をやっている云々の前に僕ら自身も気になる今日この頃です。

要介護5の義母を在宅介護している僕たち。

日々気をつけている事や様子を記録して、少しでも同じようなご家族の方の参考に少しでもなれば幸いです。

8/26(日)
毎週日曜日のいつものパターンで今日も過ごしました。

掃除洗濯をやってから義母の部屋で3人でテレビを見ながらダラダラ。

昼過ぎからは3人川の字になってお昼寝。

毎週日曜日の家族タイムです。

夜こもり熱が発生して、おでこを30分くらい冷やしました。

その後は平熱に戻りましたがつぎはてんかん発作が30秒ほど有りました。

8/27(月)
特に変わりなく穏やかに過ごしていました。
左腕の皮膚の剥離は順調に回復しています。
今日はまた昼間がとても暑く、湿度もかなり高かったので義母の部屋はエアコン全開です。
またエアコンの風も直接当たらないように風向きも注意ポイントの1つです。

8/28(火)
最近の義母の左目は結膜炎になっていて少ししか目が開けられませんでしたが、今日は久しぶりに両目を開いている顔を見れました。
目力もかなりあり、ずっと口をパクパクさせ何かを話していました。
今日はかなり元気で僕が横にいる時はずっと起きていました。
8/29(水)
毎週水曜日は入浴の日。

毎週のことですが家に帰ってくると、義母の顔と髪の毛をなでなでします。

入浴後はツルツルのサラサラ。
とても気持ちいいです。
僕が言うのもなんですが、義母の髪の毛は真っ直ぐ直毛で真っ白に綺麗な白髪。
羨ましいです。

8/30(木)
毎日ベットで過ごしている義母。
気管切開になってから5年目になり声を聞くことはもうできません。
顔を見ながら義母は毎日何を考えているのだろうと思ったりします。
心と心の会話ができればなぁ。

8/31(金)
毎週金曜日に入ってくれている日勤の介護ヘルパーさんは1番信頼のある方。
毎週仕事から帰ってきて義母の顔を見ると、しっかりとケアーをやってくれていると分かります。
顔を見ると肌はツルツルで唇はテカテカ。
顔をしっかりと拭いて、唇は乾燥防止にワセリンを塗ってくれています。
こういった優しいヘルパーさんが1人でも多く増えてくれる事を望みたいです。

9/1(土)
夕方妻が用事があり出かけのたので、義母のガス抜きを久々にやりました。
義母は自力でガスと便を出すことができないので、朝夕のガス抜きと週に2回の摘便は欠かせません。
久しぶりにやったのでできるか少々不安でしたが、身体は覚えているものですね。
しっかりガスを出すことができました。
経験は強し!
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の義母の様子
━━━━━━━━━━━━━━━━

先週に腕の皮膚が乖離した患部もだいぶ良くなりました。
順調に回復していてとりあえず安心です。
今週は特に変わったことはなく、いつもの安定した義母でした。
要介護5で四肢麻痺、気管切開で声が出ない義母でも毎日接していると毎日いろんな表情を見せてくれます。
気管切開をしてから5年目ですが、それ以来1度も入院したことがありません。
気管切開をする前は、年に2〜3回ほどは入院騒ぎがありました。
ヘルパーさんが入ってくれるようになったのと週に4回の訪問看護が大きいと思います。
毎日変わらずに過ごせることは1番嬉しいこと。
しっかりケアすれば元気に過ごせると実感しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次