ランニングダイエット【長く続けるためのコツ】Part2

当ページのリンクには広告が含まれています。

前回に引き続き3日坊主の僕がこんなに週末のランニング続けられた事は何故か振り返ってみます。

前回の記事
ランニングダイエット【長く続けるためのコツ】Part1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランニングダイエットを続けるためのコツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.ランニング記録をとる
FullSizeRender

FullSizeRender


ランニングは続けていくと少しずつでも、距離・ペースが伸びてきます。
現在はそれらを測る便利なランニングアプリがたくさん出ていますので、活用した方が絶対にいいです。
消費カロリーも出ますのでダイエットにはもってこいです。
ちなみに僕が使用しているのは【Jog Note】というものです。
使い方はシンプルで簡単ですし、絵がかわいいですよ。



6.体重・体脂肪の記録をとる
FullSizeRender

FullSizeRender

 
毎日記録する事で変化が分かります。
現実を目の当たりにして自分を鼓舞するため、また数値に変化が現れたらそれもモチベーションアップに繋がります。
体重・体脂肪アプリを使い記録しましょう。
ちなみに僕が使用しているのは【Rec Style】というものです。
こちらも使い方はシンプルで簡単ですし、スマホを横向きにすると推移グラフに切り替わり、変化が一目瞭然です。
7.ランニングコースをいくつかつくる
IMG_3757

毎回同じコースを走っていてもいいのですが、違うコースをいくつか自分の中で持っておくと、飽きがこなくていいと思います。
僕は信号が少ないコースや、緑に覆われたコース、海や川沿いのコース、上り坂の多いコース、といくつかつくっております。
その日の気分や天候状態、または身体の調子等で走るコースを選びます。
走る楽しみの一つになる事間違いなしです。
━━━━━━━━━━━━━━━
まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━
ダイエットは苦しいものですが、目に見えて分かってくるとテンションが一気に上がります。
体重が減ってきたり、今まで着ていた服が大きくなってきたりしたらこっちのものです。
僕の場合は走り始めてから、3ヶ月くらいでこのような変化が見られたので、いい感じでテンションをキープ出来ました。
しかしそれ以降1年以上も平行線のままなので、テンションがだんだん下がり始めましたが、その時に上記のような事をやり、モチベーションを維持してきました。
ダイエットを続ける事はなかなか大変ですが、こんな僕でも出来ていますので、とりあえずは変化が起きるまでやり続けるのがダイエットの第1関門かと思います。
あとは楽しみながらやるのも長続きさせるためには絶対に必要だと思います。
黙々とダイエットメニューをこなすだけでは、キツイだけで、苦しくなりつまらなくなりやめてしまうでしょう。
自分なりの継続する方法を見つけて一緒に頑張っていきましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次