先日、関東に台風が接近しました。
台風が接近または上陸すると、甚大なる被害をもたらします。
前の日はいつもより少しだけ早く退社できたのですが、すでに電車は本数を減らしての運行。
その日の夜中から朝方にかけて、台風が近づくという事でテレビやネットでは注意を呼びかけていました。
僕が通勤で利用している電車は、台風ではなくても雨風が強いとすぐにダイヤが乱れる路線です。
会社の最寄りの駅までは、いつもとは違う路線で行ける方法がが他に2〜3ルートありますが、乗り換えも増えますし時間もかなりかかります。
とりあえずは、朝になっていつも乗っている電車のダイヤが乱れていない事を祈ります。
翌朝。
2回乗り換えて行くのですが、最初の電車は時刻通りに来ました。
いつもより1本早い電車に乗り、次の乗り換え電車もいつもよりも20分くらい早い電車に乗れました。
また、台風が近づいた日だったからなのか定かではありませんが、座ることもできたのです。
毎日の事ですので、少しの時間早めるだけでこんなに変わるなら今後はこの時間で通勤しようかと思えた日です。
台風の来ない他の日でも座って行けるぐらい電車が空いているのであれば、この時間で通勤する事に決定です♪
台風の日に備えて、いつもより早めに出勤したら・・・
⬇︎
⬇︎
電車が座れてストレスがなくなり快適に通勤ができる
という事が発見出来ました。
ちなみに1本早い電車とはいつも乗る電車より9分早い電車です。
たった9分早く行けばストレスフリーはかなり大きい収穫です。
マイナス要素からプラス要素が発見できた出来事でした。
ラッキー♪
コメント